1年ほど前からストレス解消と頭脳レクとして刺繍をしています。
毎月セットが送ってくるので毎月少しずつ刺していきます。
童話に出てくる主人公達をモチーフにした図柄が気にいってます。
4季に分かれているので4枚できる予定です。
今やっと春・夏・秋の途中まで終えました。
あともう少し、今度冬の図柄が来るのが楽しみです。
( R . H )
朝晩、涼しくなって秋を感じるようになりましたね。
なかなか外出できない中、我が家に新しい家族が出来ました。
二匹のハムスターです
娘ふたりで世話をしています。
何だかんだと大変ですが、、、癒されますね。
季節の変わり目、皆さま体調を崩されないよう
お過ごし下さいね。
( M . H )
私は時々、パンを焼いています。
一番初めのきっかけは子どもから「パン作ってや」と言われ、お友達に少し教えてもらって我流でやっていました。
生地が硬かったり、かと思えばスライムみたいな生地になってしまったり塩や砂糖を入れ忘れたり
色々な失敗を繰り返してきました。
でもたまに奇跡的に美味しかったりする事もあり
そろそろ家族には飽きられてきてるので
時々、スタッフにおすそ分けして試食をしてもらっています。
みんな優しいので「おいしいよ」と言ってくれます
もっと美味しいパンが焼けるよう頑張ります。
( N . T )
暑かった8月も過ぎさり9月中旬となり朝晩少し涼しくなったと感じる今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて我が家の真夏の味方と言えば何と思いますか?
①泡の出る冷たい飲み物
②扇風機
③エアコン(ク-ラ-)
④うちわ
正解は②扇風機ではなくて…③エアコンで~す!
昨年に新しく買い換えたのですが、あまり使うことなく夏が終わってしまいました。
でも今年の夏は違いました。梅雨明けから猛暑が続き体調のことも考え思い切ってエアコンを使いました。
それが凄く快適で寒いくらいの日もありました(笑)
ほとんど毎日使っています。
こうして体調を崩すことなく夏を過ごせたのもエアコンのお陰だと思います。
こまめに使用する大切さを感じました(熱中症対策)
本当に暑い夏の間頑張ってくれて、ありがとう。来年も宜しくお願いします!
皆様も暑い日が続いていますが体調を崩さないように気をつけて下さいね!
( M . I )
新型コロナウイルス感染・・・
終息もまだまだ先が見えず・・・・・
自粛生活の中、どこへも行けず・・・・・
スマホの中に撮りためた写真を見て、「あ~~~こんなとこ行ったよな~」と
思い返してみたり・・・
その中で、福井県の三方五湖へ行った時の事です。
レインボーラインを上り~
さらに、リフトで上がった所に「五木の園」と刻んだ碑があった。
その横並びに「ふるさと」と刻んだ碑があり、五木ひろしさんのふるさとの歌詞と
歌の流れるボタンがあった。(そう五木ひろしさんって福井県出身だった
)
それは、ずっと前にテレビで見たものだったと思い出し少し嬉しくなった。
ボタンを押し、流れてくる歌を聞き三方五湖を眺めながら
「母を連れて来たら喜ぶかな~」と思った。(母は五木ひろしのファンだ)
ホントに・・・連れて行ってあげたい
だからコロナよ早くおさまって~~~~~
( M . T )
9月に入りましたが、まだまだ、暑い日が続いています。新型コロナウィルスの影響で自粛ムードも続いています。
昨年の9月の中頃に立山アルペンルートに行く予定でしたが、台風の接近により断念し、今年
行くはずでした。しかし、新型コロナウィルスの影響で自粛し、今回も諦めることとなりました。
最近はYouTubeで立山アルペンルートのライブ映像を観て行った気分をあじわっています。
近場の山にもトレッキングに行けていないので、このままでは足腰が弱りそうなので・・・ 先月の中頃から
夜のウォーキングをして筋力をつけるよう頑張っています。(いつまで続くかわかりませんが・・・)
継続は力なりなので、来年のアルペンルートを夢みて頑張ります
一日も早くコロナが終息するのを願っています。
そして、来年こそは立山アルペンルートに行きたいです。
( M . K )
まだまだ暑い日が続いていますが
畑の片隅にコスモスを見かけ、季節が進んでいるようです。
春の終わりに蒔いたヒマワリの種が先月・・・
30本程の花を咲かせてくれました
お日さまに向かってけなげに咲くヒマワリに癒されました
今、畑では6月に種から育てたキュウリが実り始め~~
ぬか漬けに、サラダにと美味しく頂いています
夏の疲れを残さないよう、しっかり栄養を摂り・・・
筋トレしながらスタミナを蓄えたいと思います
一日も早くコロナが収束し、元の安心して健康的に暮らせる日々が
戻りますように
( M . F )
日本全体が新型コロナウイルスの影響で
自粛自粛
の毎日・・・
休みの日は家の中で一日外出せず過ごす日々が続き、
身体も心もモヤモヤです。
今年は何もかも新型コロナで行事が中止になっていて
夏の楽しみ 猪名川の花火大会も中止になりました
夜空に上がる花火を毎年楽しみにしていたので
とても残念です
来年こそは、絶対に打ち上がりますように・・・
( A . O )
暑い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか
子どもたちは、短い夏休みが終わり、学校が始まりました。
今年の夏休みはどこにも出掛ける事なく…でした
コロナが落ち着いたら、家族で出掛けたいなぁと思っております
さてさて、そんな子どもたちですが、中学生のお姉ちゃんは、某アイドルグループに
ハマり、さらに妻もハマってしまいました
毎日×2、テレビや音楽、動画配信等が家の中で常に流れており、歌い踊っています
自分は歳のせいか、グループみんな同じ顔に見えます子どもの話題についていける
よう、少しずつ顔と名前を覚える努力をしています
弟たちは、テレビやゲームに日々没頭中です
自分はドラマや映画を楽しんでいます。連ドラを録画して、時間のある時に見たり、
レンタル店で昔の作品を借りて見返したりしています
皆様、何かおススメがあれば教えて頂きたいです
まだまだコロナも落ち着かない中、暑い日々で熱中症も心配されますが、
お身体に気を付けて、過ごして頂ければと思います
そんな中、グループホームでは本日、来週と流しそうめんを開催予定です
感染予防等に充分配慮しながら、夏の風物詩を満喫して頂ければと思います
(M.F)
今年も我が家恒例の西日対策『緑のカーテン』作りのため5月末に
ゴーヤの苗を植えてみました
順調に大きくなってきていたのですが、7月初めの長雨と風のため
葉っぱがボロボロになってしまい・・・
それでもたくましく育っています
昨年せっせと通ってくれた 『ミツバチのハッチン』も毎朝来てくれています
同じ蜜蜂と思い調べてみました。働き蜂は約1ヶ月の寿命とか・・・
今来てくれている蜂はたぶん2代目ですかね~
ピーマン、ナス、ミニトマト、キュウリ~少しですが収穫でき、豚肉とナス・ピーマンの味噌炒め、
ゴーヤチャンプル、キュウリとトマトのサラダなどを作りビールと共に美味しく食しています
いつ終息するともわからないコロナ感染症
入居者の皆様もご家族に会えず寂しい思いをさせてしまっていますが、私たちの
たっぷりの愛情ある介護で面会がスムーズに出来るまで心健やかに過ごしていただけるように
していきたいと思っています
( 看護師 T でした。)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |