先日、久しぶりに妙見山にハイキングに行ってきました。
今回は、日生中央駅から初の能勢電に乗って妙見口駅まで行きました。
初めての能勢電は、何か温かな雰囲気で良かったです。妙見山は、今回で4度目で妙見山ハイキングコースは、➃コースあって今回はまだ、登ってない新滝道コースで登って大堂越コースで下りてくるコースにしました。新滝道コースは、明治、大正の頃に栄えた旧参道だそうです。
コースは、3.6キロで➃コースの中で一番短いですが、途中より長い階段があり、休みながら登りました。妙見の森ケーブル黒川駅を10時半頃登り始め、妙見山山頂に着いたのが12時頃でした。お参りだけ済ませ、山門を降りた所にベンチがあり、お昼にしました。山で食べるお弁当はサイコーでした。
妙見山は、お手軽な山なので、皆さんも是非、ハイキングに行ってみて下さい。ただ、これからの時期は寒くなるのでオススメではありません。季節的には、春・秋がオススメです。
足に自信がない方は、リフトとケーブルを利用されてもいいと思います。6月の時期は、あじさいが綺麗なのでリフトに乗られるのがオススメです。
( M . K )
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |