今まで雑草だらけだったうちの庭でしたが、最近気候も良くなってきて庭にお花を植えたくなり、息子がお世話になっている造園の社長の奥さんに(ママ友)聞いて花壇つくってみました
そしたら、休みの日に息子に手伝ってもらったら!って言ってくれ、早速話してくれました。そうしたら、花壇を作ってくれるとの事….
友達と休みの日に来てくれました。
仕事してる姿の息子を見るのは始めてでした!色々考えながら私が作った花壇を綺麗にしてくれました。
まだ未完成ですが、子供に花壇を作ってもらえるなんて夢のようでとても感激したと同時にここまで育てて頂いた社長夫妻に感謝の気持ちで一杯になりました。
完成が楽しみです
( N . T )
5月中旬となりました。コロナ禍で大変な中、皆様いかがお過ごしでしょうか??
5月と言えば端午の節句・・・
我が家の5月の飾り物は、こいのぼり・かしわもち風たれぱんだ・くまモンかぶとです
毎年5月という季節を感じる為に飾っています
今年も家にいる事が多く、飾り物を見ながらテレビやくまモンのインスタライブ(モンスタ)
を観て過ごしています。
そこでおやつも食べたくなります
おやつと言えば前回に紹介した『すみっコぐらしタルト』です
子供の日に合わせてパッケージが新しくなっていました
もちろん!迷いなく買ってしまいました
食べると美味しかったですよ~~~~
ぜひおやつにどうぞ
まだまだコロナが落ち着きませんが・・・
油断せず、頑張っていきましょ~う
( M . I )
偶然ですが・・・
4月終りの頃、のせ電に乗った時、車内のつり革に目が止まりました。
『3100系 ラストラン』って書いてます。
そういえば、駅のホームに撮り鉄が何人かいてたっけ・・・
日生中央で下車すると、車体にも
『ありがとう Aprll 2021 ラストラン 3100系』って
書いてます。
のせ電の社員さんもビデオカメラで撮ってます。
ホームの電光掲示板も『ありがとう 3100系 ラストラン』って
流れてます。
4月末で引退だったそうです。
阪急電車として・・・ のせ電車として・・・
56年間も走り続けてたそうです。
おつかれさまでした。 3100系さん。
( M . T )
昨年からのコロナ禍での自粛生活にも慣れ、休日は自宅で
過ごすのが当たり前のようになって来ています。
コロナ禍になる前は旅行や近くに山登りに行ったりしていましたが、
今、外に出かけるのは食料品の買出しに近くのスーパーへ行くぐらいです。
特に趣味もないので、家の中での過ごし方は・・・
撮り溜めた録画をみたり、YouTubeを見て過ごしています。
最近はまっているのが、淡路島モンキーセンターのライブカメラです
淡路島モンキーセンターは、柏原山系に生息している野生ザルに餌付けを行い
自然な形で触れ合う事の出来る施設として運営されているそうです
今は不要不急の外出を控えガマンします。
早く平和な日々が戻りますように・・・
( M . K )
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |